仕事を知る

製造・保全

製造は衣料品、生活資材、産業資材など、人々の生活や産業を支え、豊かな暮らしを実現する、必要不可欠な製品の製造に携わります。保全はそれらの製造設備を整える役割を担います。どちらも大和紡績のモノづくりの心臓部として、製品の安定供給を支える重要なポジションです。

業務内容

高品質・高付加価値な製品の製造に関わる

当社製品の製造業務全般に関わるお仕事です。手掛ける製品は紙オムツやウェットティッシュなどに使用される「合成繊維」「不織布」、衣料品やリビング製品などの「繊維製品」、様々な産業で使用される「工業資材」「産業資材」など。配属先により携わる製品は異なりますが、いずれも世の中から求められるニーズの高い商品です。

概要
  • 製造

    原料の投入や生産機械の操作を行います。フォークリフトを操作し、製品や資材を運ぶこともあります。

  • 物流

    出荷指示に応じて、製品の梱包、荷造りをします。できあがった製品をお客様へ出荷、または倉庫へ配送保管します。出荷作業はフォークリフトを使用して行います。

  • 設備

    工場の機械を安全に動かすために、修理・点検をします。安定した生産を支えるために機械の保全に力を注いでいます。

  • 品質

    製品や材料にキズや異物が混入していないかなどを確認します。目で直接見る検査のほかに、拡大鏡や特殊な検査装置を使う検査もあります。お客様がお使いになる製品の品質維持・向上のため、品質基準や安全性のチェックを行います。

勤務形態

24時間操業している工場では1日を3分割し、朝勤・夕勤・夜勤と勤務時間を割り振りしています。勤務時間については、偏りがないようにシフトを組んでいます。

勤務形態 勤務形態

交替勤務のメリット

  • 深夜手当

    基本給+深夜手当が発生するのでお給与が上乗せされます。

  • 残業が少ない

    残業がほとんどなく、仕事とプライベートの両立がしやすいです。

  • 無理なく働ける

    3日に1度は休日を挟むので5日勤務よりも疲労を溜めることなく働けます。

  • 休日の時間が多い

    シフトによっては次の勤務まで48時間以上空くこともあり、休日の時間が多く取れます。

  • 休日のお出かけが快適

    平日に休日が当たった時は、普段は混んでいてなかなか行けない場所にも気軽にお出かけできます。

1日の流れ(朝勤)

7:40 出社

出勤し、更衣室で作業着に着替えます。

8:00 始業・業務引継ぎ

生産状況の把握、直近のトラブル内容、今後の段取りの確認など、夜勤担当のチームから業務の引継ぎを受けます。

8:25 作業開始

製造業務に取り掛かります。

12:00 休憩(順次)

3人のチーム体制で作業を行っているため、休憩は一人ずつ順番に取得します。(生産状況によって時間は前後します)

12:45 作業再開

16:00 業務引継ぎ・掃除

夕勤担当のチームへ業務の引継ぎを行います。引継ぎ後は現場内を清掃し、業務終了です。

16:25 終業

残業はほぼありません

1日の流れ 1日の流れ
1日の流れ 1日の流れ

社員から聞いた仕事の魅力と苦労したこと

やりがいを感じたエピソード

やりがいを感じたエピソード

製造

6年目

工場でのモノづくりは、機械を使って大量に製品を作る単純なものと思われるかもしれませんが、実際には機械を操作するオペレーターや、できあがった製品の検品担当者など、多くの人が関わっています。機械だけではなくきちんと人が手掛け、想いを込めてモノづくりに挑んでいる、やりがい溢れる環境です。

やりがいを感じたエピソード

製造

2年目

先輩社員がリフレッシュ休暇(長期休暇)を取得された際、初めは生産数量が目標に届かなかったのですが、指示の出し方や先輩社員の立ち回りなどを思い出しながら業務を遂行したところ、生産数量も安定してきて、目標を達成することが出来たことにやりがいを感じました。

やりがいを感じたエピソード

製造

5年目

みんなで生産性や効率性の年間指標を向上させられた時は、自分もチームの一員として貢献できたのだと、大きな自信につながりました。また、他チームで欠員が発生した際にフォローに入ることで、自分が戦力になれているのだと、嬉しさと共に成長を実感しています。

苦労したエピソード

苦労したエピソード

製造

6年目

製造工程で機械に入力する数値に誤りがあり、生産予定に達しなかったことがありました。速やかに原因の追究、分析を行いました。解決の糸口を発見するのに時間を要し、大変苦労しましたが、チームで協力し合うことで迅速な対応が出来たことが自己成長につながりました。

苦労したエピソード

製造

2年目

取扱う製品の製造工程によって熱が発生する工程があるので、夏場の暑熱対策に苦労しました。先輩方の熱中症対策を取り入れながら対策をし、現在は自己管理が無理なくできるようになりました。

苦労したエピソード

製造

5年目

歴史の長さに比例し、当社の一部の機械は長く使用しているものがあり、特殊な工具の使用やメンテナンスに使用する部品を自作するなど、機械の構造を理解するのに苦労しました。機械保全には必要な工程なので自身の技術力の向上と柔軟な対応力を身につけ、日々精進したいと感じています。

製造・保全に向いている人

技術・研究に向いている人

集中して物事に取り組める方

安全に生産し商品を提供することが何よりも大切です。改善意識を持ちながら、集中してものづくりに挑める方がとても向いています。

技術・研究に向いている人

探求心のある方

機械保全は専門性が高く、障害の原因を追究し、改善を図るなど物事を深く考察することが好きな方が向いています。

身につく能力

身につく能力

コミュニケーション力

製造業務は上司や先輩、同僚と密にコミュニケーションを取りながら業務遂行します。チームワークが何よりも大切なので、自然とコミュニケーション力が磨かれていきます。

身につく能力

一生モノの各種資格

フォークリフト免許や乾燥設備作業主任者、玉掛け技能講習修了など、専門的な資格取得を目指せる仕事です。